Department Team
業務部のお仕事内容について教えてください
-
Sさん(2017年入社)
私の役割は販売管理で、専用のシステムにデータ入力を行い、受注から売上までの処理、在庫管理や売上の数字集計を社内に周知するなどの業務を担当しています。また、エンドユーザーからの問い合わせ対応もあり、バックオフィス業務が主です。
-
Mさん(2018年入社)
私は、受発注業務や倉庫への出荷指示、納品書の発行、売上データの作成、棚卸の管理、小口精算、データ分析等を行っています。私たちの部門は多岐にわたる仕事を手掛けていて、会社の根幹に関わる部分も含まれます。
-
Rさん(2020年入社)
私は販売経営管理室の一員として、主に工場との生産スケジュール調整や品質確認を行っています。また、輸入輸出や倉庫のスケジュールも担当しています。細部まで目を配り、きめ細かい管理を心掛けています。
仕事をしていてやりがいを感じるポイントを教えてください
-
Sさん(2017年入社)
仕事の中で、さまざまな部署と関わることが多く、それが大きなやりがいにつながっています。特に、周りの状況を見て手伝ったり、使っていたツールの改良点を見つけて修正するなど、周りの方の仕事がやりやすくなったという声を聞くと、本当にやってよかったと感じます。
-
Mさん(2018年入社)
大きな出荷をミスなく手配できたとき、その成功体験がやりがいとなります。初めは対応できなかった事が、経験と知識を積むことでスムーズにできるようになったとき、自身の成長を感じ、やりがいに繋がっています。
-
Rさん(2020年入社)
製造工程について完全に新たな知識から始めたので、製造方法や工程が理解できた時に大きな達成感を感じます。また、工場の人との会話を通じて、商品製造について深く理解することができた時もやりがいを感じます。
入社のきっかけを教えてください
-
Sさん(2017年入社)
入社のきっかけは務職希望であり、おもちゃが好きだったので、会社の写真に囲まれたたくさんのぬいぐるみに心惹かれ、応募しました。面接での業務内容は想像以上に多かったですが、自身の成長につながると感じ、入社を決めました。
-
Mさん(2018年入社)
元々アミューズメント業界に興味があり、当社のかわいらしいぬいぐるみと、その業界での募集を見つけ、ここで働きたいと感じ、応募しました。そして、面接の過程で自身のスキルと会社の文化がマッチしていることを感じ、最終的には入社を決めました。
-
Rさん(2020年入社)
私がこの会社を選んだ理由は、当社のYouTubeチャンネルでの商品紹介を見て、自分のアイディアを企画し販売するという仕事に魅力を感じたからです。自分の思い描いたことを形にしたいという夢を追い求めて入社しました。
会社の雰囲気はどんな感じですか?
-
Sさん(2017年入社)
当社は65年の長い歴史がありますが、若い世代が見つけたコンテンツやアイディアで商品化することもあり、つねに新しいことに挑戦し続けている、チャレンジ精神のある会社です。
-
Mさん(2018年入社)
社内には和気あいあいとした雰囲気があります。仕事以外の雑談もしやすい環境で、スタッフ全員で互いに助け合いながら業務を行っています。
-
Rさん(2020年入社)
会社の雰囲気はとても明るいです。仕事量が多い時もチームで協力して支え合っています。
どんな人にこの仕事をすすめたいですか?
-
Sさん(2017年入社)
コツコツとまめに作業ができ、さまざまな人と関わって仕事をすることが好きな方に向いていると思います。コミュニケーションが大切なので、協力し合って仕事を進めることが得意な方におすすめです。
-
Mさん(2018年入社)
この仕事は、アミューズメントが好きな方、また、常にアンテナを張って流行を追いかけられるような好奇心旺盛で広い視野のある方に向いていると思います。
-
Rさん(2020年入社)
私たちの仕事は、工場とのやり取りを円滑に進め、細部まで管理することが求められます。だからこそ、コミュニケーション能力が高く、細かい作業を得意とする人に最適だと思います。
今後の目標やビジョンを教えてください
-
Sさん(2017年入社)
私の目標は、周りとコミュニケーションを取りつつ、今自身が取り組んでいる仕事も効率よく捌けるようにすることです。自分の能力を高めつつ、チーム全体の生産性を向上させたいと思っています。
-
Mさん(2018年入社)
私は今後、より良い組織作りを行うことが目標です。現場の意見を取り入れつつ、組織の生産性を向上させる仕組みを作り出すことで、会社の成長に貢献できると考えています。
-
Rさん(2020年入社)
私のビジョンは、当社の業務に関するルールを定め、誰でも理解しやすい形にすることです。これにより、業務の効率化や新人教育の円滑化につながると考えています。